院長ブログ

2025年4月 一覧

当院では、最新のアレルギー検査機器「ドロップスクリーン」を導入しました。

このシステムでは、わずか一滴の血液から41種類のアレルギー項目を一度に調べることができます。従来の検査に比べ、採血量が少なくて済むため、「注射が苦手」「痛がるのが心配」というお子さまにも安心して受けていただけます。

お子さまの花粉症、ハウスダストなど気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。

大切なお子さまが、毎日を元気に過ごせるようスタッフ一同サポートいたします。

 

以下よくご質問いただくことです。検査をご希望される方はご一読ください

 

Q:何歳からできるの?

A:何歳でも可能です。0歳でも可能です。

 

Q:予約は必要?

A:必要ありません。診察時に機械が空いていれば当日可能です。ただし、機械が空いていないとき、診察終了時間の30分前を過ぎたら検査ができないことがあります。その時は後日検査の予約をおとりします。

 

Q:電話で予約できる?

A:電話での予約は承っておりません

 

Q:検査だけしたい。

A:まず医師の診察が必要です。(患者様の症状を伺って目的を確認させていただき、検査の必要があるか医師が判断する必要があります)

 

Q:家族全員で検査したい

A:可能ですが、同日にお受けできるのは最大2人までです。

 

Q:結果は当日聞ける?

A:基本的には翌日以降の結果説明としています

 

Q:食物アレルギーを調べたい

A:検査は可能ですが、食物アレルギーの診療は耳鼻咽喉科では行っていないため、必要時は小児科やアレルギー科への紹介とさせていただきます

 

Q:検査をうけたら、まったくアレルギーがないとおもっていた食べ物の反応があった

A:よくあります。食物アレルギーは血液検査で反応があっても、すでに接種していて問題のないものはあらためて制限する必要はありません。

 

▶︎ アレルギー検査機器「ドロップスクリーン」についてはこちら

院長ブログ一覧にもどる

ページトップへ戻る